2012年10月28日日曜日

ググレカスじゃなくて、情報降ってこいカス

ググレカス、という言葉がある。

人に訊く前にググりなさい、という意味である。

仕事としても、ネットマナーとしても、これは正しい。

でも、Webサービスの設計思想としては正しくない。

グーグルは便利だ。

でも、検索しない人がいるということは、検索は手間だと思っている人がいるということである。

ググらなくても有益な情報が振ってくるのが次のイノベーションである。

Windows8をインストールした人が、自分のPCがタッチパネルにならないとクレームしたという笑い話があるが、これも同じことが言えるだろう。

ユーザからすれば、ハードもソフトも区別がつかないのである。

こういう笑い話こそ、新しいサービスを考えるきっかけだなぁと思う。


このエントリーをはてなブックマークに追加

「へい、兄さん、起業怖くないですか?」

「起業怖くないですか?」

よく訊かれます。怖い部分っていっぱいあるなあと思います。それと同時に、「会社で働きまくって体を壊す」のも怖いなあと思ったりします。

今の市場は、「会社で働いて体を壊したとき」のセーフティネットがあまりにも弱いからです。

「会社で働いて体を壊した人」はサイレント・マイノリティなので、その怖さを知る機会が非常に少ないのです。
(実は、サイレント・マジョリティと言っても過言でないくらいに、多いのです。)

それはさておき、
「3年以内に結果が出なかったらやめる」とか、「個人保証しない(失敗時、借金まみれにならない)」とか、うんぬんかんぬんを言えばいいのかと思ったのですが、
どうもそういうことではないようです。

思ったのは、「登山家は冬山でも登る」なぁ、と。

どんな仕事であれ、成功よりも失敗の方が多いし、
失敗は辛くてしょうがないのですが、
やりたいことがあれば、おのずとやるという側面はあるのではないかと思いました。

怖いのは事実です。しかし、怖いからしないというのは実は違うのではないかな、と考えています。

身の回りの起業家の知人、みんな仕事大好き。ほんと休まないっすねw


このエントリーをはてなブックマークに追加

安西先生、クリエイティブな仕事がしたいです!

若干、茶化したタイトルで恐縮です。。。

クリエイティブな仕事がしたいという人は多い。

新しいプロダクトを作るみたいなクリエイティブもあるし、
既存のプロダクトに新しい光を当てる広告もあるだろう。
中には、制度設計や課題解決もクリエイティブだと言う人もいる・・・

そんな話を伺っていて、どう申し上げたらよいか分からなくなることがある。

そんなある日、「これは思考の問題ではない。行動の問題である。」と気づいた。

その想いが本当なら、既に行動に移しているはずなのである。

どんなにしょぼくても、
新しい物が作りたい人は、新しい物を作っているはずだし、
社会問題を解決したい人は、近所のゴミ拾いでも何でもしているはずである。

小さなことでも、実行に移していれば、
徐々により大きなことが出来るようになる。
小さなことでも、実行に移していれば、
他の仕事も任される。

「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という金言があるが、
スキルがなくても、機会は創り出せるのである。

「これは思考の問題ではない。行動の問題である。」

安西先生、既にバスケしてますが何か?


このエントリーをはてなブックマークに追加

連続的成長と非連続的成長

先日、とある場所で、成長には2種類あるという話を学生さんにした。

1つは、連続的成長。勉強みたいに、1個ずつ知識を蓄えて、徐々に問題が解けるようになる、という種類の勉強だ。

もう1つは、非連続的成長。仕事していて、超理不尽で「なんか納得いかない!」・「苦しい!」と思うようなときでも、頑張っていると、ある日急に発想の転換を伴う等して、出来るようになることがある。

俗にブレークスルーと呼ばれているのは後者のことだ。

そこに来ていた学生さんは、みんな頭がいいし、ロジカルである。ロジカルであるというのは1つの才能でもあるけど、自分のロジックではありえないことを理不尽として、途中でその仕事を投げてしまうことがある。

すると、非連続的な成長が遅くなってしまうので、何も考えずにばかになれる人にいつか追い越されてしまう。なので、非連続的な成長というものを早く体感することが重要である。

そんな話をした。そしたら、そこにいらした仕事人の方が、「苦しいと思ったときは実は転職しない方がいい。乗り越えたときに転職した方がいいよ」とフォローしてくださった。

今は、大企業でもベンチャーでも、ロジック=有用と言われすぎている。
有用なだけに、ロジックは怖い。
その危険性を理解した上で、ロジックを使っていきたいものである。。。


このエントリーをはてなブックマークに追加

スーパーギークに教えてもらった上達の方法

起業して間もない頃、スーパーギークに出会った。

口をきくのも申し訳ないくらいの、スーパーギークだった。

そんな方に訊いてみたかったことがある。

「プログラミングの上達のコツって何ですか?」

かの人は神だった。

記憶を辿ると、こんな内容だったと思う・・・

「そのアプリを本当に作りたければ、何でもすると思う。どんな難しい本だって読むし、ネットでも調べるし、英語のドキュメントだって読むようになる。」

「作りたいものを作れば技術が身に付く。そこで得た技術と新しく学ぶ技術を合わせて、また新しい物を作る。・・・こうして技術は積み重なっていく。」

「よく、『プログラミングできるようになりたいんです!』という人が来る。分厚い本を与えて『1週間で読んできて』というと、読んでいなかったりする。本当に作りたければ、そんなことはない。」

プログラミングに限らず、本当にやりたい気持ちがあれば、人はやる。

やると決めれば、その想いは本当か、確かめることができる。

なので、とにかくやろう。作ろうと気持ちを強めた日だった。


このエントリーをはてなブックマークに追加